昨年の12月、仕事の忙しさや偏った食生活からニキビが一気に増えてしまいました。
ニキビを触ってしまうクセがある私。無意識にニキビを潰していると、巨大なカサブタが出来てしまいました。

触るとかなり痛く、見た目も赤くて痛々しい…。
今までこのような状態になったことはなく、インターネットで調べても改善方法を見つけることができなかったのですが
- バイオイル
- サプリメント
- 前髪を切る
- 化粧品を使わない
自己流で思いついたこの方法で、10日間ほどで治すことができました。

今回は、使用したオススメのスキンケア商品や、気を付けたことをご紹介していきます!
使用したスキンケア商品
普段、転んでケガをした時は、かさぶたができても消毒液のみで終わらせますが、寒い冬の季節で乾燥してしまいがちな顔にはそうはいきません。
ここからは、ニキビケアのために使用したスキンケア商品を紹介します!
個人差はあるかと思いますが、どれもニキビケアに評判の商品で、実際に私も愛用中ですのでおススメです!
バイオイル
バイオイルはキズあと・ニキビあと・妊娠線を保湿効果により柔軟にしてキレイに見せたり、乾燥による小じわを目立たなくする、スキンケアオイルです。
かさぶたは立派なキズあとなので使用してみました。
バイオイル1本で全身保湿できるのですが、私の肌は混合肌でオイルをつけすぎると翌朝ギドギドになってしまうので、化粧水に混ぜて使用しています。
ニキビだけに効く!というより、保湿力が高いので全体的に肌がふっくらして、調子が良くなる感じです。
ちなみに元々は太ももの肉割れケアに購入したのですが、こちらの方の効果は分かりません…。
(長年放置していたので、根気強くケアしないといけないのだと思います。)
サプリメント
サプリメントは元々購入していたのですが、サボって冷蔵庫に眠らせていたのをひっぱりだしてきました。
私が飲んでいるサプリメントはこちらの2種類です。
はとむぎエキス
1つ目はDHCの「はとむぎエキス」です。
はとむぎ化粧水が話題になったように、はとむぎには様々なアミノ酸をバランス良く含まれており、肌の保湿効果やターンオーバーに優れているそうです。
私は飲んだ翌日、肌がワントーン明るくなりました。
ビタミンC
2つ目はDHCの「ビタミンC」です。
ビタミンCも皮膚や肌の粘膜の健康を保つための大事な栄養素です。
一人暮らしで野菜不足な方は、きっと足りていない成分なので、不足しがちな栄養を補ってみてはいかがでしょうか。
気を付けたこと
いくらスキンケア商品を使用しても、根本的なことに気を付けなければ、ニキビは治りません。
早く治すために、触らないことはもちろんですが、以下の2つのことに気を付けました。
前髪を切る
当時の私は、4ヵ月程髪を切っておらず、前髪もかなり長くなっていました。
前髪を分けるついでに、ニキビを触ってしまうことに気づいたので、長かった前髪をバッサリ切りました。
いつも大人っぽさに憧れて前髪を伸ばしてみるのですが、ぱっつん前髪の方が5億倍似合っていると自分で感じているので、まだまだ子供ですね…。
化粧品を使用しない
幸い髪の生え際だったので、前髪を下ろしていれば外からはあまり見えません。
カサブタができた箇所は、絶対にファンデーションなどの化粧品が付かないように気を付けてメイクをしました。
シャンプーする際も、刺激にならないように丁寧に優しく洗いました。
まとめ
今回はなんとか治すことができましたが、ニキビを潰してしまうと、ニキビ跡がや色素沈着をおこしてしまう可能性があります。
今後は、ニキビをできるだけ作らない、できたニキビは潰さないことを肝に銘じて、治安の良い肌を作っていきたいと感じた出来事でした。

最後まで読んでいただきありがとうございました!
にほんブログ村参加中なのでポチっといただけると励みになります☆
コメント