こんにちは、くろさきらむです。
私は、現在の会社に入社後、忙しさやストレスから2年で10キロ以上太ってしまい、現在ダイエットの真っ最中です。
食事制限はもちろん行っていますが、最近はヨガやキックボクシングなどのフィットネスにも興味が出てきました。
しかし、入会金や月会費が高く、なかなか初めの一歩が踏み出せていません。
そんな時に見つけたのがGYYMという、様々なフィットネス施設の都度利用ができるサービスです。
・ダイエット中で、ジムに行きたいけどお金が無い…
・ジムに行きたいけど、通えるか不安…
GYYMは、こんな私でも、気軽にフィットネス施設でプログラムを受講できる素晴らしいサービスですので、今回はメリットとデメリットを紹介します。
初回登録時に1000円分のポイントがもらえるマル秘テクニックもありますので、この機会にお得に始めちゃいましょう!
GYYMとは

GYYMとは、2020年4月にスタートした、様々なフィットネス施設の都度利用ができるサービスです。
三菱地所株式会社の新事業として設立された、最新のサービスとなります。
私は、このサービスを見つけた時「これを求めていた!」と強く思ったのですが、メディア等であまり取り上げられていないのは、コロナウイルスの影響でしょうか…。
GYYMのメリット
GYYMは最新のサービスということもあり、フィットネス施設の通常契約とは大きく異なるメリットがあります。
話題のプログラムが選び放題
GYYMでは、2021年3月現在東京・神奈川・埼玉・千葉の119施設のフィットネス施設でプログラムを受講することが出来ます。
プログラムは、ホットヨガや暗闇フィットネス、ピラティスまで多種多様です。
普通は1つのフィットネス施設に通い続ける必要がありますが、GYYMを利用することで、平日は職場の近くでプログラムを受講し、休日は家の近くでプログラムを受講することができるんです!
入会金・月会費無料
GYYMは都度払いなので、もちろん入会金・月会費はありません。
安いジムやフィットネススタジオを見つけても、入会金や手数料が結構高い…、と諦めてしまったことはありませんか?
私はあります!
フィットネス施設を利用するのに、高い壁であった入会金・月会費がかからないというのは、利用するハードルがかなり下がりますよね。
友達や家族とも参加できる
GYYMでは、友達や家族ともプログラムを参加することが出来ます。
月会費制のフィットネス施設に友達を誘うことは、なかなか出来ませんが、GYYMなら予定を合わせるだけです。
GYYMで受講できるプログラムには、男女混合のプログラムもありますので、運動好きなカップルはデートプランに組み込んでもいいかもしれません。
平日や昼は割安
GYYMの利用料金は、施設の混雑状況によって価格を変動させる制度を導入しています。
ですので、施設が比較的に空いている平日や昼の時間は、通常の料金より割安で利用することができます。
最安料金は、なんと1000円から!
週1回(月4回)通っても、たったの4000円です。
これなら手軽に運動習慣を身につけることができますよ。
勧誘無し
1度だけ利用するつもりだけど、勧誘が強いんじゃないの?
と不安な方もいらっしゃるはず。
私も、勧誘に負けて瘦身エステに契約した経験があるので、勧誘がキツイのは正直苦手です。
ですが、GYYMは公式ホームページで勧誘無しを宣言しており、同じフィットネス施設のプログラムを何度でも受講することができます。
こちらについては、実際の体験レポートを後日公開予定ですので、お楽しみに!
GYYMのデメリット
ここからは、実際に私がGYYMを利用して、感じたデメリットを紹介します。
ただ、GYYMはサービスが始まってから1年しか経っていませんので、今後はこのデメリットも無くなるかもしれません。
現在は首都圏メイン
一番残念なポイントは、2021年3月現在、提携フィットネス施設が一都三県の首都圏のみだということです。
私は、東京近郊の埼玉県に住んでいるため、不便なわけではありませんが、もっと家の周りにもGYYM提携フィットネス施設があれば、利用頻度も高まるのに、と思っています。
枠が少ない
メリットでは、友達や家族とも参加できるとお伝えしましたが、GYYMではフィットネス施設がプログラムごとに参加枠を設けています。
入会金や月会費を払ってプログラムを受講している方達の、空き枠を埋めるためにGYYMを利用しているフィットネス施設が多いため、枠が1~2と少ないプログラムが多いです。
「明日行きたい!」と思っても、既に予約が埋まっているということは多いです。
土日は料金が高くなる
メリットでは、平日や昼は割安とお伝えしましたが、逆に土日は料金が高くなる場合もあります。
具体的に調べてみたところ、とある暗闇ボクシングジムは、平日は2200円なのに対し、土日は4400円でした。
なんと倍も料金が違うんです。
土日は比較的に枠が埋まるため、高い料金設定になっているようですが、可能な限り安く済ませたい私のような方には、土日より平日のプログラム受講がオススメです。
支払いにはクレジットカードが必要
2021年3月現在、GYYMで可能な支払い方法はクレジットカードのみです。
ドタキャン防止のためにも、事前決済が好ましいのは承知ですが、現在はクレジットカードを持っている方でないと利用することができません。
私はクレジットカードを所持しているので、問題ありませんが、お金の管理上、現金で支払いたいと思う時があります。
コンビニ決済なども対応すれば、もっと多くのユーザーが利用できそうですね。
お友達紹介コードで1500円分のポイントが貰える!

GYYMでは、現在お友達紹介キャンペーンを行っています。
登録する際に、お友達紹介コードを入力することで、プロフィール登録完了時に1000ポイント、さらに初回プログラム利用確定後に次回利用できる500ポイントがプレゼントされます。
プレゼントされたポイントは、1ポイント=1円として、プログラム受講の際に利用することができます。
私の紹介コードはこちらです!
FR-SgIq
登録自体はもちろん完全無料ですので、話題のフィットネスに挑戦するためにも登録しておいて損はありませんよ!
まとめ
今回は、2020年4月にスタートされた新しいフィットネス体験サービス、GYYMについてメリット・デメリットを紹介しました。
現在利用できる施設は、首都圏メインとなっておりますが、GYYMは都度払いで気軽にフィットネス体験ができる、素晴らしいサービスです。
運動不足な方・新しいフィットネスに挑戦してみたい方は、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか?

最後まで読んでいただきありがとうございました!
にほんブログ村参加中なのでポチっといただけると励みになります☆
コメント